離婚(夫婦)カウンセリング・離婚公正証書作成は、三重夫婦問題・離婚協議書作成サポートセンターにお任せください。書類作成は全国対応。いなべ・桑名・四日市・鈴鹿・津 他
離婚や夫婦問題で悩んだ女性が、今何をすべきか、
将来の幸せのために何を考えるべきか、大きな視点から考える手助けをしたい。
電話受付 | 9:00~21:00 |
---|
メール | 年中無休24時間対応 |
---|
協議離婚とは、夫婦が話し合いによって合意し、離婚届を提出することで成立する離婚の形態です。
日本の民法では、結婚や離婚は当事者の意思に基づくことが原則とされています。
協議離婚では、夫婦間の話し合いが最も重要であり、合意に至ることで初めて離婚が成立します。
協議離婚の流れは以下のように進められます。
1. 話し合い(協議)
離婚の意思確認や離婚条件の話し合いを行います。
親権者の指定を除いて、離婚後に条件を決めることも可能です。
2. 離婚届の記入
夫婦が離婚届に署名押印し、成人2名の証人による署名押印も必要です。
※離婚届への押印は、2021年9月より不要となっていますが、届出人や商人の意向により、任意に押印することは可能です。
3. 離婚届の提出
離婚届を市区町村役場に提出し、受理されることで離婚が成立します。
なお、離婚届の提出に際しては、離婚理由を記載する必要はありません。
また、必要な印鑑は認印で構い、届出の提出自体も難しいものではありません。
ただし、裁判離婚や調停離婚の場合は、必要書類として判決書や調停調書の謄本も求められます。
協議離婚は、夫婦が話し合いで合意することが基本ですが、話し合いの過程でさまざまな問題や不安が生じることがあります。
主な悩みとしては以下のものがあります。
離婚条件の取り決めが難しい
特に養育費や財産分与、親権に関する取り決めにおいて対立が生じやすく、双方が冷静に話し合うことが難しいケースがあります。
合意内容が将来にわたって守られるか不安
協議離婚の合意内容を口約束だけで済ませると、将来的なトラブルが発生するリスクがあります。
多くの方が家庭裁判所での調停を申し立てたり、弁護士に依頼することで解決を図ろうとします。
しかし、調停では時間がかかる上に、お互いの意思が必ずしも反映されない場合もあります。また、弁護士に依頼する場合は費用がかさみ、特に離婚条件を文書化するだけであればコスト面が負担と感じられることもあります。
離婚協議書を公正証書として残すことは、協議離婚において非常に有効な方法です。
公正証書は法的な拘束力があり、将来的なトラブルを防ぐだけでなく、以下のようなメリットがあります。
1. 法的効力
公正証書にすることで、取り決めた養育費や財産分与が守られない場合、裁判を経ずに強制執行が可能となります。
2. 安心感の提供
口頭の約束に比べ、公正証書として証拠が残ることで、双方が安心して離婚後の生活に専念できます。
3. 心理的サポート
話し合いが難航した場合でも、専門家が双方の意見を整理し、公正証書作成のための調整を行うことで、冷静な話し合いが可能になります。
当事務所では、協議離婚を円滑に進め、双方の合意を確実に文書として残す「離婚協議書(公正証書)」作成のサポートを行っています。
以下が当事務所のサービスの特徴です。
1. 専門家による法的サポート
離婚に関する法的知識をもとに、複雑な条件についても分かりやすく整理し、双方の合意内容を明確に記載します。
2. 公証役場での公正証書作成手続きのサポート
公正証書を作成する際の手続きについて、当事務所が同行し、全力でサポートいたします。
3. 迅速で丁寧な対応
経験豊富な専門家が丁寧に対応し、迅速に合意内容を公正証書として残すお手伝いをいたします。
協議離婚は、夫婦が最後の共同作業として取り組むべきものです。
冷静な話し合いを心がけ、相手の意見を尊重しながら進めることが重要です。
特に、次の点に注意して進めましょう。
冷静な計画とシミュレーション
相手の性格を考慮し、感情的にならずに計画的に話し合いを進めることが重要です。
交渉の姿勢を持つ
夫婦としての会話ではなく、仕事上の相手と話すような冷静さで交渉に臨むとよいでしょう
自分の考えを見直し、相手の意見を理解する
一方的な主張は避け、相手の意見も考慮しながら話し合いを進めましょう。
どうしても冷静に話し合いができない場合は、家庭裁判所での調停も検討できます。
また、感情面での不安や将来への不安がある場合は、カウンセリングを通じて心のケアも行っておりますので、ぜひご相談ください。
協議離婚は、夫婦双方の意思を尊重した話し合いで進められるべきものですが、口約束だけでは後々の不安が残ります。
当事務所が提供する離婚協議書(公正証書)作成サービスは、協議離婚を円滑に進めるための重要なサポートです。
法的に効力のある文書を残すことで、離婚後の生活に安心感が生まれ、将来的なトラブルを防ぐことができます。
まずはお気軽にご相談ください。
協議離婚に関するお悩みや不安がある方は、ぜひ当事務所にご相談ください。
離婚協議書の作成や話し合いのサポートを通じて、あなたの新たなスタートをお手伝いいたします。電話やメールでのお問い合わせも可能です。
三重県いなべ市、員弁郡東員町、桑名市、桑名郡木曽岬町、四日市市、三重郡菰野町、朝日町、川越町、鈴鹿市、亀山市、津市、愛知県津島市、愛西市、あま市、弥富市、海部郡大治町、蟹江町の方はご希望場所での面談相談が可能です。 その他の地域の方でも、上記の地域までお越しいただければ、対応可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
※Zoomによる面談(全国対応)も始めました。
ご希望の方は、お電話またはお問合せフォームの「ご希望の項目」で「Zoom相談ご予約」を選択してください。
※初回電話相談(30分)無料♪
090-4443-0970
◆営業時間:9:00~21:00(年中無休)
◆メールは年中無休24時間対応しています。
◆ショートメール対応可能です。
◆電話料金が気になる方は、かけ直させていただきますのでお知らせください。
有澤歩行政書士事務所
090-4443-0970
〒511-0266
三重県いなべ市大安町石榑南1823番地3
営業時間:9:00~21:00
※年中無休
※メールは年中無休24時間対応しています。
◆対面可能エリア
三重県いなべ市、員弁郡、
桑名市、桑名郡、四日市市、三重郡、鈴鹿市、
愛知県名古屋市、弥富市、
津島市、愛西市、海部郡 他
◆書類作成可能エリア
日本全国47都道府県対応♪
※電話、メール、Zoom、郵便を利用します。
事務所概要はこちら
プロフィールはこちら