~悪循環を断ち切り、幸せな人生を歩むために~
離婚や夫婦問題でお悩みなら夫婦カウンセラーにご相談ください。
夫との関係がうまくいかない。
夫の言動に怯えてしまったり、諦めてしまっている自分を変えたい。
頭の中に「離婚」という二文字は浮かんでいるけど、何とかやり直せるなら何とかしたい。
そんな悩みをお持ちの方へ。
一人で考えていてもなかなか答えは出ません。
1人で悩むより2人で一緒に考える方が、あなた心の中のモヤモヤや、不安が減り、前向きな気持ちになるヒントが見つかります。
離婚や夫婦問題で悩まれている方、これからどうしていけばいいか誰かに聞きたい、誰かに話を聞いてほしい、そんなときはJADP認定夫婦カウンセラーまで、ご相談ください。
離婚カウンセリング・夫婦カウンセリングというと、構えてしまう人や、そもそも離婚・夫婦カウンセラーって何?って思われている方は多いと思います。
また、離婚カウンセラーに相談すると、
「離婚をさせられるのでは?」
「何か一方的に話をされたり、説教されたりするのでは?」
と、思われる方もいらっしゃるかもしれません。
離婚カウンセラーは必ずしも、ご相談者を離婚の方向へ導く存在ではありません。
安易に離婚を勧めるのではなく、ご相談者の家族、家庭状況や精神状態をしっかりと把握し、離婚を回避できるものであれば、もう一度夫婦関係を見直す機会を持ってもらう。
そして、こじれてしまった夫婦関係や家族関係に対して、第三者として冷静な視点を向け、そのご夫婦やご家族にとって良い方法を一緒に考えていく存在でありたいと思っています。
離婚や夫婦関係に関する相談というと、弁護士が最初に頭に浮かぶかもしれません。
確かに最近の弁護士は、法律面だけでなく、トータル的な相談にも対応されている先生が多くなりました。
しかし、弁護士のメイン業務は裁判です。
中には、ちょっと離婚の悩み相談しただけで、すぐ結論を出されたうえに、調停から裁判を勧められ、戸惑ってしまわれ、
「自分が相談したいことはそうじゃないのに」
と思って、不満を持たれて当事務所に相談に来られる方もいます。
これはその弁護士が悪いわけではありません。
弁護士は、本来の業務が裁判にある以上、それが当然な一面もあるわけです。
また離婚関連では私もそうですが、行政書士も相談の対象として見ていただいている方もいらっしゃると思います。
行政書士のメインの業務は書面の作成です。
離婚に関して言えば、離婚協議書の作成がメインの業務となります。
そして、その書面の作成に関しての相談業務がセットになります。
ですので、具体的な離婚協議書の内容についての相談であれば、離婚協議書作成専門の行政書士に相談されることは大変有効です。
しかし、まだ離婚するかどうかわからない、そもそもどうしていいかわからないといった状態で、行政書士に相談に行っても、なかなか解決の糸口は見えないでしょう。
それ以外にも、財産分与する夫婦の財産の中に、不動産がある場合の相談対象として司法書士や、税金対策の相談窓口としての税理士、浮気調査の相談窓口としての探偵事務所、など様々な相談窓口があります。
しかし、離婚するべきかどうか、今、夫は(妻は)何を考えているのかを知りたい、まだや離婚したくない、やり直せるものならやり直したい、と思ったときに、まず相談していただく存在として離婚・夫婦カウンセラーがあるのだと思います。
カウンセラーという名前が、ちょっと相談をし辛い印象を与えてしまっているかもしれませんが、離婚や夫婦に関する知識を自分より持っていて、自分の気が済むまで話を聴いてくれ、時にはちょっとしたポイントやアドバイスをくれる窓口として、気軽に利用していただきたいと思います。
まずは離婚・夫婦カウンセラーに相談をし、ご自身の心の中のモヤモヤや不安を減らし、そのうえで、今後自分は何をすべきかを考える。
そうすることで、冷静な判断ができ、将来後悔することのない夫婦生活が送れたり、離婚ができると考えます。
当事務所は、数ある行政書士業務の中で、離婚関連の業務に特化しています。
またJADP(一般財団法人日本能力開発推進協会)の夫婦カウンセラーの認定を取得し、離婚、夫婦問題に関する様々なご相談に対応させていただくことが可能です。
これまで1200件を超える相談及び業務実績を積み上げてまいりました。
ご相談者の相談しやすい雰囲気作りを常に心がけ、ご相談者からは
「初めてお会いしたのにとても話しやすかった」
「丁寧に話を聴いてもらえて、それだけで気持ちが楽になった」
など、嬉しいお言葉を多数いただいています。
当事務所は、夫婦カウンセラーと行政書士を兼業しています。
そのため、最初は離婚や夫婦問題で悩まれていた方が、いざ離婚を決意された際に、そのまま将来後悔しないための離婚協議書の作成のお手いや、夫婦間で合意したことを書面に残しておくことが必要な場合のお手伝いをさせていただくことが可能です。
また、最初から様々な可能性を考えた総合的なカウンセリングを行なうことが可能です。
ご相談者ごとにきちんとお時間をとり、丁寧なカウンセリングを心がけております。
ご相談者が納得されるまで、何度でも行うことができます。
またご相談者がカウンセリングを止めたいと思われた場合は、即中断させていただき、こちらから催促することはありません。
安心してご相談ください。
※21時まで電話対応致します。
まずは、お電話かメールにて、ご予約をお願い致します。
ここで、カウンセリング方法及び日時の決定、料金のお見積りをさせていただきます。
この時点で終わられた場合は、費用はかかりませんのでご安心ください。
ご相談者のお話をじっくりお聴きします。
電話カウンセリングの方は、その日時になりましたら、お電話をおかけください。
面談カウンセリングの方は、ご指定いただいた場所にて、直接お話をお聞きします。
Zoomカウンセリングの場合は、事前に招待メールを送らせていただきますので、日時になりましたら、お入りください。
ご相談者のお話にじっくりと耳を傾け、時間をかけて丁寧にカウンセリングいたします。
※面談カウンセリングで当日お支払いいただく方は、終了後直接お支払いください。
領収証の郵送を希望される場合はお申し出ください。
終了後、最終的な料金をお伝えさせていただきますので、数日中に下記の口座までお振込み下さい。
面談カウンセリングの方は、面談当日に直接お支払いいただくことも可能です。
【お振込先】
百五銀行いなべ支店
普通 310350
有澤 歩(ありさわあゆみ)
ここでは当事務所のカウンセリング料金についてご案内いたします。
メールカウンセリング(1往復) | ※現在実施しておりません |
---|
電話カウンセリング(30分) | 5,500円 |
---|
個人面談カウンセリング(60分) | 11,000円 ※Zoomの場合も同じです。 |
---|
夫婦面談カウンセリング(90分) | 33,000円 |
---|
※面談カウンセリングは延長30分毎に5,500円加算されます。
※面談場所は、来所、オンライン、ご相談者のご自宅など、お好きな場所をお選びください。
ここではお客さまの声をご紹介します。
35歳女性・四日市市
ホームページの写真が誠実そうでよかったのと、電話での雰囲気も良かったです。
それまで不安な思いを長時間に渡って聞いてもらい、気分的に楽になりました。
43歳女性・三重郡
自分の気持ちや考えなどが、相談にのっていただいているうちにはっきりとしてきて、自分の気持ちに気づくことができました。感謝しています。相談して良かったです。
38歳男性・桑名市
何件か相談しましたが、イマイチ腑に落ちなかったんですが、先生のアドバイスはスッと腑に落ちて、今後の展開が見えてきました。
お気軽にお電話ください♪
お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
090-4443-0970
◆初回電話相談無料(30分)
◆ショートメールでのお問合せOKです。
◆電話料金が気になる方は、かけ直させていただきますのでお知らせください。
◆営業時間:9:00~21:00(年中無休)
◆メールは年中無休24時間対応しています。