離婚協議書作成から離婚届提出まで、スムーズで波風立てない離婚を実現!
離婚協議書の作成はお任せください
「離婚後の生活が不安…」
「離婚の話し合いを円満に進めたい…」
当事務所は、累計1200件以上の実績と18年以上の経験をもとに、離婚に伴う養育費や財産分与、慰謝料といった大切な取り決めを、安心できる離婚協議書(公正証書)としてサポートいたします。
女性が抱える離婚の不安や悩みに寄り添い、心のケアも含めた支援で、新しい生活の第一歩を後押しいたします。
離婚協議書・離婚公正証書の作成は必須です
離婚に際して養育費や慰謝料、財産分与などの取り決めを行った場合、その内容を離婚協議書や公正証書として文書化しておくことは、将来にわたってトラブルを防ぐために欠かせないステップです。
特に長期的な支払いが発生する場合には、公正証書にすることで法的な強制力が生まれ、支払いや取り決めが確実に履行される安心が得られます。
当事務所がサポートできる内容は以下の通りです。
・養育費や面会交流に関する取り決めを法的に記録
・財産分与や慰謝料など金銭的な取り決めの確保
・離婚後の生活に影響する取り決めの明確化
これらを離婚協議書・公正証書にまとめることで、あなたとお子さまが安心して新しい生活を始められるよう支援いたします。
18年の経験と1200件の実績
離婚協議書や公正証書を作成するための専門家は数多くありますが、当事務所には女性に安心して相談いただける理由があります。
1. 豊富な実績と信頼
累計1200件以上の対応実績があり、どのようなケースにも対応できる経験を備えています。
2. 女性の悩みに寄り添う専門性
女性特有の離婚問題や心の不安に寄り添い、夫婦カウンセラー・心理カウンセラーとしても心のケアを行っています。
3. 法律と心理の両面からのサポート
心理的なサポートも重視し、離婚後の再出発が安心して進められるよう全面的に支援します。
当事務所は、書類作成だけにとどまらず、夫婦カウンセラーの立場からもアドバイスを行い、離婚協議書作成における将来の不安解消をお手伝いします。
安心して離婚協議書を作成できるよう、以下のような充実したサポートを提供します。
経験豊富な行政書士がアドバイスさせていただきます。
離婚に関する基本的な法律知識や取り決めのポイントについてアドバイスを行います。
経験豊富な行政書士が、将来にわたって安心できる離婚協議書の作成をお手伝いします。
貴方の心の不安を取り除くカウンセリングを実施します。
離婚後の生活やお子さまの将来についての不安も解消できるよう、心理カウンセラー・夫婦カウンセラーの立場からサポートします。
心に寄り添いながら、安心して次のステップを踏み出せるようお手伝いいたします。
離婚協議書の内容についてアドバイスを行います。
離婚協議書に含める条件についてじっくり聴き取り、内容を具体化します。
法的なポイントだけでなく、生活に沿った内容にするために一つ一つ丁寧に確認し、安心して納得いただける書類を作成します。
話し合いはタイミングや順番が大事です。
話を切り出すタイミングや順序によって、相手の受け取り方が大きく変わります。
当事務所では、相手が話を聞き入れやすい状況や流れをアドバイスいたします。
特にモラハラ気質の相手の場合でも、的確なタイミングで進められるよう支援します。
あなたの心もサポートします
離婚協議書や公正証書は、将来の生活のための「安心の保険」です。
新たな人生が充実したものになるよう、心の持ち方や前向きな心構えについてもアドバイスいたします。
離婚協議書・離婚公正証書作成のお問合せ・ご相談はこちら
090-4443-0970
◆営業時間:9:00~21:00(年中無休)
当事務所にご依頼いただいた場合のサービスの流れは以下の通りです。
不安が解消され、安心して進められるようにサポートいたします。
まずはお電話またはメールでお気軽にお問い合わせください。
ご相談内容をお伺いし、面談の日時を決定します。
この段階での費用は発生しませんので、安心してお話しください。
ご自宅やご希望の場所での訪問、お電話やオンライン対応も可能です。
ご相談者の疑問や不安について詳しくお伺いし、内容に基づいたアドバイスと、離婚協議書作成の流れを説明いたします。
離婚協議書作成に必要な書類を確認し、揃えていただくものをリストアップします。
必要書類の準備に不安がある場合も、行政書士がしっかりサポートいたしますので、安心してお任せください。
お聞きした内容を基に、当事務所で離婚協議書の原案を作成します。
内容に問題がないか十分に確認いただき、必要に応じて修正を行います。
内容に合意いただけた段階で、当事務所の報酬をお支払いいただきます。
原案を元に、公証役場で公正証書を作成します。
事前に公証人との打ち合わせも当事務所が対応し、スムーズに進められるよう手続き全体をサポートいたします。
公証役場での手続きを完了後、正本と謄本をお受け取りいただきます。
この際に、公証役場への手数料も合わせてお支払いいただく形となります。
ここではお客さまの声をご紹介します。
四日市市 41歳女性
分からない部分もわかりやすく説明して頂き、具体的なアドバイスも非常に助かりました。
夜遅くまで相談に乗っていただけたのも心強かったです。
四日市市 27歳女性
一つ一つ丁寧に説明してもらえ、不安が解消されました。
安心して手続きを進めることができました。
津市 28歳女性
離婚について分からないことが多かったのですが、何度も相談できたことで心が軽くなり、前向きに新しい人生を考えられるようになりました。
その他お客様の声はこちら
ここでは当事務所サービスの料金についてご案内いたします。
離婚協議書作成Ⓐコース | ¥33,000 |
---|
離婚協議書作成Ⓑコース | ¥55,000 |
---|
離婚協議書作成©コース | ¥77,000 |
---|
※協議書を公正証書にする場合、別途11,000円が加算させます。
※公証役場への同行サポートも承っております(別途11,000円)。
※公証役場での公正証書作成にかかる手数料は別途発生しますが、正本と謄本をお受け取りいただく際に、お支払いいただく形になります。
わかりやすい料金体系でご提供しておりますので、ご不明な点がありましたらどうぞ遠慮なくお尋ねください。
サービスの料金詳細はこちら
お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
090-4443-0970
お電話やメールでまずはお気軽にご相談ください。離婚協議書・公正証書作成の専門知識に加え、心理カウンセリングも取り入れた丁寧なサポートを行い、安心して新しい人生のスタートが切れるようお手伝いいたします。
※初回電話相談無料(30分)
※カウンセリングは有料となります。
※電話料金が気になる方は、かけ直させていただきますのでお知らせください。
※営業時間:9:00~21:00(年中無休)